人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事から、思ったこと、感じたことを綴らせてもらいます。
by nogi203
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
歴史分析
年金話あれこれ
ドラマ ありがとう
労働基準法の穴
その他
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


未支給年金の話をもう一つ。

 未支給年金を請求できるのは、生計同一要件のある配偶者、子、父母,孫、祖父母または兄弟姉妹である。生計同一要件のあるというのは、住民票が同じということである。では、その住民票が同じである家族がいないと未支給年金はどうなるか。それは、請求権者がいないということであるから,誰にも支給されないということになる。誰にも支給されないと,その分は国のものとなり、国は支払い責任を免れることになる。
 請求権者がいないとは、どのような場合が想定されるか。一人暮しの年金受給者が死亡した場合がその典型的な例であろうが,その他にも、介護保険を利用して特別養護老人ホームに入所した場合も当てはまることになる。
 介護保険において、施設介護を利用すると、住民票も移動させねばならない。特別養護老人ホームへの入所も施設介護であるから,当然,住民票を移動させねばならない。その際,特別養護老人ホームに入所するのは要介護者一人であり,従来、生計同一関係にあった家族が共に入所するわけではない。とすると、それは年金受給者にとって、生計を同一にする家族がいなくなるということであるから、もし、特別養護老人ホームに入所した年金受給者がそこで亡くなった場合,未支給年金の請求権者はいないということになる。
 これを国の立場で見るとどうなるか。未支給年金そのものは1ヶ月もしくは2ヶ月で小額ではあるが,請求権者が多く集まると、その額は当然増大する。となると、介護保険の充実で介護施設の建設が今以上に進むと,請求権者のいない年金受給者が増えることになり,それはとりもなおさず、未支給年金として支給しなければならない年金額が軽減されるということになる。わずかではあるが、介護保険の存在は年金財政の負担削減のための効果を生むことになる。
by nogi203 | 2007-01-26 11:28 | 年金話あれこれ
<< ホワイトカラーエクゼンプション 未支給年金の落とし穴。 >>