人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事から、思ったこと、感じたことを綴らせてもらいます。
by nogi203
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
歴史分析
年金話あれこれ
ドラマ ありがとう
労働基準法の穴
その他
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


さあ 世界史を語ろう。 第238回 ケマル・パシャ

 メフメット6世の亡命によって、オスマン帝国はその幕を閉じる。それに対して、ケマル・パシャはスルタンは自殺したのだと演説で述べているが、まさに、そのとおりであろう。ケマルがスルタンの動員解除命令を無視して、トルコ軍の指揮権を握った時、まだトルコ軍はスルタンへの忠誠心を捨ててはいなかった。にもかかわらず、ダマト・フェリト・パシャはケマルに対して死刑判決を下すなど連合国側に迎合した態度を取りつづけた。この時、スルタンがケマルを支持し、トルコ国民と一緒にイギリス、フランス、ギリシャ軍と戦う決意を示していたならば、スルタン制は生き延びることができたであろう。

 ケマルの訴えにトルコ国民が即座に応じたということは、従来のスルタン政府に対する不満がそれほど蓄積されていた証拠であろう。ヨーロッパの戦勝国に媚を売ってまで地位の保全を図ろうとするスルタンと、その政府のやり方に対し、トルコ民族は民族としての誇りが許されなくなっていたのであろう。
 そのような状況下において求めていたのは、民族が一致団結して、ヨーロッパの戦勝国に立ち向かおうという呼びかけではなかったか。ケマルの呼びかけは、まさにそうしたトルコ民族の期待に応える呼びかけであり、そこには、一切の打算がない。あるのは、ただ、民族の自立を求める純粋な情熱だけである。
by nogi203 | 2006-02-13 13:45 | 歴史分析
<< さあ 世界史を語ろう。 第23... さあ 世界史を語ろう。 第23... >>