人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事から、思ったこと、感じたことを綴らせてもらいます。
by nogi203
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
歴史分析
年金話あれこれ
ドラマ ありがとう
労働基準法の穴
その他
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


さあ 世界史を語ろう。 第113回 エラスムス、窮地に立つ

 マインツ大司教アルブレヒトは人文主義の理解者である。神聖ローマ帝国皇帝カール5世はエラスムスに年金を与えている。(しかも、居住要件不要である) となれば、エラスムスは彼らの側に属しているとみられても不思議はない。ところが、1517年10月17日、ウィッテンベル城での95ヶ条の質問でカソリックの腐敗を糾弾したマルティン・ルターは、その後、エラスムスに支援を求めてくる。となると、エラスムスは困ったことになる。自分は争いは好まない、ただ、勉強したいだけだ、などと言っているだけでは済まないことになる。
 贖宥状発行の元締めであるアルブレヒトを攻撃するルターの論理には正当性を認めないわけにはいかない。しかし、そのアルブレヒトは人文主義の理解者であるとすれば、ルターの申し出に応じることはアルブレヒトを敵に回してしまうことになる。又、カール5世自身、ルターを非難しているのであるから、年金を支給されている立場としては、カール5世に従うしかない。
 両者の板ばさみになったエラスムスは双方に対し、穏やかな収拾を望むといった意味の回答しかできない。しかし、それは単なる喧嘩騒動としてみているだけなら通用するかもしれないが、事態が教会の権威そのものに対する歴史的挑戦としての意味が明らかになってくると、日和見的な態度として非難を免れないものとなってくる。エラスムスは、ここに、生涯最大の試練の場を迎えたということができよう。
by nogi203 | 2005-06-09 14:25 | 歴史分析
<< さあ 世界史を語ろう。 第11... さあ 世界史を語ろう。 第11... >>