人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事から、思ったこと、感じたことを綴らせてもらいます。
by nogi203
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
歴史分析
年金話あれこれ
ドラマ ありがとう
労働基準法の穴
その他
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


75歳の意味。

 後期高齢者医療制度において、国民の反発を招いている理由の一つに、75歳という年齢を区切って新しい制度に移行させている点がある。なぜ、75歳なのかということについて,明確な説明がないからである。確かに、説明は苦しく合理的と評せる理由はない。ただ、75歳と区切ったことによって,確実に生ずる変化がある。
 古い資料で申し訳ないが,平成13年度の厚生労働白書に次のようなことが書いてある。
「男女ともに年齢の上昇とともに、子供との同居率が高くなっているが、同一世代ごとにみると,75歳以後の後期高齢期になって同居率が上昇するという傾向がある。」
 もちろん、高齢者一人での生活が困難になったことが大きな理由であろうが、それ以外にも理由はある。例えば、次ぎのような場合だ。
 被保険者の直系尊属の場合、同居していようが、同居していまいが生計維持要件があれば健康保険の被扶養者になれる。しかし、姻族の場合、健康保険の被扶養者になるには、生計維持要件だけでは不十分である。夫が健康保険の被保険者であった場合、妻の父母、祖父母は夫の健康保険の被扶養者になるには同居していなければならないのだ。同居しているかどうかは住民票で確認する。実際に同居していれば問題はないが、形だけ住民票に登録している場合がある。理由は娘の夫の健康保険の扶養に入り、国民健康保険の保険料の支払いを免れるためだ。
 平成13年度の厚生労働白書によると、75歳以後、子供と同居する傾向が強まるそうである。その理由が、国民健康保険の支払いを免れるためであっても、実際に娘の夫と同居するのであれば問題はあるまい。しかし、住民票だけを移して実際に同居していないとなったら、これは不正である。今回の後期高齢者医療制度において、75歳以上の高齢者を健康保険の被扶養者から切り離した場合、こうした不正加入は確実に排除できる。もちろん、これだけが75歳と区切った理由ではあるまいが、不正を正すということでは75歳と区切ったのはそれなりの意味はある。
 
by nogi203 | 2008-05-27 14:53 | その他
<< 特定受給資格者。 官僚の使命感。 >>