人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事から、思ったこと、感じたことを綴らせてもらいます。
by nogi203
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
歴史分析
年金話あれこれ
ドラマ ありがとう
労働基準法の穴
その他
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


さあ 世界史を語ろう。 第230回 パレスチナ問題

 マクマホン協定は、キッチナー将軍のアラビア人の要求を認めようという演説に基づいて定められたものである。締結責任者はマクマホンとハシーム家である。公表性に疑問はない。
 バルフォア宣言はユダヤ人財閥ロスチャイルドに向けての書簡で述べたものである。これも公表性に問題はない。
 二つの協定と宣言の内容には矛盾はあるが、しかし、それは互いに歩み寄ることによって妥協が可能になるものである。そして、それは仲介をする者の力によって、さらに実現可能となるものでもあろう。
 しかし、ここに、あらたにサンスコ=ピコ協定なるものの存在が明らかになる。この協定はロシア革命時、ボルシェビキが冬宮を襲った時に発見されたものであるが、存在は秘密にされていたものである。公表性はまったくないのである。
 内容としては、イギリスはメソポタミアを支配し、フランスはシリアを支配する、その他イタリア、ロシアにも支配領域を割り当るというものある。イギリス、フランス、イタリア、ロシア、それらの国々はマクマホン協定とバルフォア宣言で明らかになった矛盾の調停者たるべき役割を担うものである。その国々が裏で、このような秘密協定を結んでいたということは、それらの国々を信頼してパレスチナの問題を解決しようとしていたアラブ諸国の信頼を一挙に裏切るものである。
 かくして、イギリス、フランス等の国々は調停者としての資格を失うわけであるが、代わりに調停者として登場してきたのがアメリカである。しかし、このアメリカもイスラエルよりの国家であり、とてもアラブ側が信頼できる調停者とはいえない。その結果がアラブとイスラエルの果てしない争いということになるのであるが、その究極の因を探すとすれば、結局は、争いを公平にさばけるアンパイアが不在であるということに尽きる。
by nogi203 | 2006-01-26 14:35 | 歴史分析
<< さあ 世界史を語ろう。 第23... さあ 世界史を語ろう。 第22... >>