人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事から、思ったこと、感じたことを綴らせてもらいます。
by nogi203
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
歴史分析
年金話あれこれ
ドラマ ありがとう
労働基準法の穴
その他
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


さあ 世界史を語ろう。 第139回 永楽帝の治政

 永楽帝の治政は始めから制約を抱え込んでいた。それはまず、帝位に就く際の事情から始まっている。永楽帝の先帝は建文帝であり、建文帝にはまだ失政といえるほどのものはなかった。にもかかわらず、永楽帝が帝位に就いたのは、まぎれもなく簒奪であり,このことは否定しようもない。それは例えば,洪文帝が元朝を倒す時に掲げた大義名分が滅夷興漢であったのに比べて、単に奸側を除くということだけであり、しかも、靖難の役で建文帝がその要求に応じて方孝儒以下の君臣を除いているのであるからなおさらである。これでは、方孝儒から燕族といわれてもやむをえない。
 そして、そうした経緯があるからこそ完全に建文帝を打倒するにも時間がかかり,やっと宦官の内通によって帝位を奪うことに成功するのであるから,宦官への配慮がその後も必要となり、同時に宦官の専横をも許すということにもつながる。それがまず第一の制約として、永楽帝の治政を拘束することになるが,第二は打倒してモンゴルへ追い返したはずのモンゴル対策である。
 モンゴルは元朝が倒されたとはいえ,それは本来の根拠地に戻ったというだけで、民族として消滅してしまったのではない。追い出されたというのであれば,取り戻したいという欲求が生ずるのは当然のことであり,それに対しての対策は追い出した側の務めとしてやむをえないものであろう。その対策が、永楽帝の第二の制約として課せられてくるわけであり,永楽帝の治政は見方によれば,そのことだけに専念させられていたといっても言い過ぎではなかろう。
 ただ、それだけに専念していた成果として、対モンゴル対策は成功したと評価してもいいのではなかろうか。もっともそれは、モンゴルがタタールとオイラートに分裂し、永楽帝が一方に味方して、他方を後退させ,又時期がくると,今度は他方に味方して、一方を後退させるという戦略を巧妙に使い分けられたという相手方の不統一が起因であるという点において、幸運であったというしかない。
by nogi203 | 2005-07-21 14:08 | 歴史分析
<< 世帯単位年金の見直し 年金受給世帯と確定申告 >>