人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事から、思ったこと、感じたことを綴らせてもらいます。
by nogi203
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
歴史分析
年金話あれこれ
ドラマ ありがとう
労働基準法の穴
その他
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


さあ 世界史を語ろう。 第122回 30年戦争の後

 30年戦争はヨーロッパの姿を大きく変えた。なによりも、大きな変化はヨーロッパを統括する政治的権威が衰退したことであろう。
 その代表が神聖ローマ帝国という伝統的な政治的権威。神聖ローマ帝国の支配下にあると目される領域は小国に分裂し、それぞれに外交上の主体性を主張する。それに対して、神聖ローマ帝国の統制力は及ばない。
 次に後退した政治的権威はパプスブルグ家。ネーデルランドという金の卵を失い、財政力は弱体化する。そして、最後にローマ法王庁。プロテスタントの自立を阻止しえず、カソリックによる宗教的権威の独占という地位は永久に失われることになる。
 以上のようなヨーロッパを統括してきた伝統的政治的権威の衰退は、他方、新たな新興国の誕生をもたらす。ネーデルランドの新教徒はパプスブルグ家の支配を脱し、新しくオランダを建国する。スイスの新教徒はローマ法王庁からの干渉を排し、パプスブルグ家の武力干渉からも逃れて、永世中立国としての地位を承認される。
 まさにヨーロッパは生まれ変わったといえようが、ただ、そのことはヨーロッパ全体を統一する基本的ルールのない世界が出現したということでもある。そこには、当然、国家同士の衝突が予想されるわけであるから、次の時代の課題として、そうした衝突を事前に回避するための新しい知恵が求められることになろう。そうした中から、フーゴー・グロチウスの国際法という理念が生まれてくることになるのであるhが、それが法制化されるまでは、まだまだ、歴史の試練を経なければならない。
by nogi203 | 2005-06-21 14:10 | 歴史分析
<< さあ 世界史を語ろう。 第12... さあ 世界史を語ろう。 第12... >>