人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々の出来事から、思ったこと、感じたことを綴らせてもらいます。
by nogi203
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
歴史分析
年金話あれこれ
ドラマ ありがとう
労働基準法の穴
その他
以前の記事
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


振替加算

 240ヶ月の厚生年金期間があって、生計を維持している65歳未満の配偶者がいれば、加給年金というものが受給権者の年金として支給される。しかし、その加給年金は配偶者が65歳になれば、受給権が消滅し、逆に、生計を維持されていた配偶者に配偶者自身の年金として支給される。これが、振替加算といわれるものである。

 では、こうした振替加算は、何故、支給されるのか。

 サラリーマンの配偶者はS.61.4の基礎年金制度発足の前は、国民年金への加入は任意であった。任意であるから、加入していない者もいた。加入していなかったのであるから、基礎年金の受給に結びつくかどうか危うい状態にあったが、そのことは合算対象期間というものを認めることによって解決した。
 しかし、受給に結びつけることはできたが、受給額そのものは加入して保険料を納めていなかったのであるから、当然、低額とならざるをえない。それを解決するためのものとして規定されたのが振替加算である。
 おかげで、S.61.4以降、わずかの第3号被保険者期間しかなかったサラリーマンの被配偶者も納付額にみあった額以上の年金を受給することができた。中には、一銭の保険料を納めることもなく、振替加算を受けることができる人もいた。

 しかし、である。国民年金の加入が任意であったというからには、加入していなかった人と同様、加入していた人もいたはずである。そして、その数は700万人であったといわれている。この人達は、当然、保険料の納付実績に基づいて、老齢基礎年金を受けているわけである。
 では、振替加算はどうなっているかといえば、規定どおりに受けている。となると、この人達は、二重に年金を受けているとみられなくもない。合算対象期間だけで年金給付に結びついた人達との均衡からみて、やむをえなかったともいえそうであるが、今から見ると,これは,大盤振る舞いであったと思えなくもない。おそらく、自民党が野党に票を奪われるのを恐れて行ったものであろう。

 二重に年金を受けているといえば,国会議員の議員年金のことが指摘されたことがあった。あの年金は、ずいぶん国民の非難の的になったが,二重といえば、この国民年金の納付期間のある人の振替加算も二重といえばいえなくもない。それが、議員年金のように非難されないのはなぜか。
 理由は、おそらく、非難すれば票に響くからであろう。それが怖くて国会議員は追及をひかえているのであろう。思えば,勝手なものである。



by nogi203 | 2004-12-23 14:22 | 年金話あれこれ
<< さあ 世界史を語ろう。 第2回... さあ 世界史を語ろう。 まずは... >>